ぷーです。
賃貸で洗濯物を干そうと思うと、ベランダか、部屋に備え付けの洗濯干し、もしくは組み立て式のラックを使用するのが一般的かと思います。
僕が住んでいるところはベランダがなかったので、組み立て式の物干しラックを室内に置いて、洗濯物ハンガーをかけていました。
こんな感じ。

でもこのラックが場所を取るんです。一人暮らしの1Kにはなかなか邪魔。。。
それですごく捨てたくなって、代わりにスペースを取らず、且つ普段は隠しておけるものを探してました。
やっと、、見つけましたよ!!
レールde物干し
僕が購入したのがこちら!!
その名も、「レールde部屋干しロング」。
うむ、商品名もなかなかのキャッチーさ。
「de」の部分がいいですね。
そして、早速設置してみます。

こんな感じ。夜だったもので部屋が丸写り。
そうです、これは窓枠のレール部分に設置して使用するものなんです。
窓とレール部分には隙間があるので、そこに差し込む形です。
耐加重3kgとありますが、意外と干せる。
そして、何と言っても、こちらが購入した決め手です。

折りたためる!!
洗濯する度に使うものなので、ずっと設置しておけて、使いたい時に開くだけっていうところが良いです。
ちなみに、Amazonには記載がありませんが、パッケージの裏面に設置条件の記載がありましたので、そちらも載せておきます。
僕は設置できました。
窓の厚みが7cm以内が条件ですね!

あとがき
これのおかげで物干しラックを捨てることができました!
こういうちょっとしたもので、いつも気になっていることを解消できるのは気持ち良いですね。
現在室内で、物干しラックを使ってるけど邪魔だなーっていう人にはオススメです。