あれ、、、MacBook Pro15インチ・・・。
4ヶ月前くらいに買ってましたよね・・・。
15インチ重いんだもん。
さて、つい先日Apple整備済製品で、MacBook 12インチが登場しました。
買っちゃった。
唐突ですね・・・。
欲望抑えきれてませんね。
購入したのにはちゃんと理由がありまして、整備済製品を読者の方に勧めている身としては、やっぱりちゃんと自信を持ってオススメできるものを紹介したいんですよ。
(・・・絶対自分が欲しかっただけだ。)
『MacBook 12インチ』購入レビュー。
整備済製品で購入。
2月中旬頃でしょうか。整備済製品の欄に『MacBook』の文字が現れたのは。僕はもうずっとソワソワしてました。
整備済製品は在庫に限りがあるので、早い者勝ちのイメージなんです。MacBookが登場したら絶対すぐ売り切れるだろうなと思っていました。なので逐一整備済製品の更新状況を確認してました。
もうすでに買う気満々ですよね!!
はい!!
そしてついに、2月22日・・・、ニャンニャンニャンの猫の日、MacBookが整備済製品に爆誕されました。
即ポチッしました。
潔いですね。
スペック。
今回、整備済製品に登場したのはMacBookのスペースグレイで、スペック的には3段階選べる状態でした。
- 12インチMacBook 1.1GHzデュアルコアIntel Core M – スペースグレイ[整備済製品] ¥125,900 (税別)
- 12インチMacBook 1.2GHzデュアルコアIntel Core M – スペースグレイ[整備済製品] ¥157,100 (税別)
- 12インチMacBook 1.3GHzデュアルコアIntel Core M – スペースグレイ[整備済製品] ¥172,100 (税別)
僕が購入したのは一番安価なモデル。他のモデルはSSD容量が512GB搭載しているモデルだったんですが、サブで使用する予定だったので、256GBで十分かなと。
また使用用途としては、外でブログを書く用。具体的には、Chromeでブラウジングしながら、記事を書ければ十分でした。あとはブログ用の画像変換くらいでしょうか。
これを考えた時に、最上位モデルはCPUのクロック数が高い分、発熱が大きいんです。長時間使っているとパフォーマンスが落ちるらしいという噂もありました。逆に僕が買ったモデルはCPUが最上位モデルより非力なので、発熱しにくいというメリットがあります。
MacBookは完全ファンレス設計なので、この発熱しづらいという点は僕にとって重要なポイントでした。
絶対一番の理由は安いからでしょ。
開封の儀。
2/22に注文して、2/24に受け取りました。↓↓

ちゃんと白い箱に入ってる・・・!?↓↓

MacBook Pro 15インチを購入した時は白い箱なかったので、ちょっと嬉しかったです。
※MacBook Pro 15インチの時。いや白いんだけどちがう。↓↓

MacBook!!新品購入の時の箱とは違いますが、しっかりAppleらしい白い箱に入ってきました。↓↓

あけました。↓↓

安定のシンプルな付属品たち↓↓いや、それにしても全部がコンパクトです。

ふぅ・・・。とりあえず、持った感じ薄っでした。それにしてもスペースグレイ惚れ惚れするぜ。↓↓

ペリッと↓↓

ありがとうございますっ!!↓↓

ひゃー!!シンプル!!ポートの少なさには賛否両論ありますが、美しい、美しいよ・・・。↓↓

ぱかっと。ちゃんとディスプレイとキーボードの間に白いシートが入ってます。↓↓

ああ・・・。もう買ってよかった。起動してないけど買ってよかった。くるくるレインボーどのくらい出るかわからないけど買ってよかった。↓↓

噂の薄っぺらなキーボード!個人的には予想以上に打ちやすかった。↓↓
ちなみに整備済製品で今回販売されていたのはJISキーボードでした。あらかじめ問い合わせして聞いているので無問題。

ジャジャーン。↓↓

あーワクワクする。はードキドキする。↓↓

はい、Retina美しい。いつも見てるけど、美しい。

15インチとの比較です。本当サイズ勘違いすぎてもうよくわからない。↓↓
ちなみに15インチの方はアンチグレアフィルムを貼っているので、ちょっとマットな感じです。
【関連】;【Mac】貼ってよかった!MacBook向け画面保護フィルム「CRYSTAL VIEW 超高精細アンチグレア」

15インチMacBook Proも相当薄いんですが、それすら寄せ付けない圧倒的サイズ感。↓↓

ひゃー。もう15インチは持ち歩けないなこれは。↓↓

写真多すぎですよ・・・。
テンション上がっちゃって!!
使用感ファーストインプレッション。
15インチMacBook Proとの比較
15インチとの処理能力には大きな差があることを前提として、12インチMacBookはブログ執筆環境に耐えうるのかの答えとしては、個人的には十分耐え得るものだと思います。実際この記事も12インチMacBookでスタバで書いてます。
iPhoneで撮影した画像をリサイズ、圧縮もしました。その時にChrome開きながら文字打ってた時は少しくるくるレインボーが出たくらいです。
机の上に置いて作業していましたが、心配していた発熱も全く問題ありませんでした。
さすがに重い処理をさせる気にはなりませんでしたが、あくまで外出時のサブ機としては本当に十分なポテンシャルを発揮してくれました。
バタフライ構造の新キーボードはどうか
これも個人的には全然ありです。普通のキーボードと比べると、『叩いている』というより『表面を触っている』感じです。さらさら〜と。あまり力を入れずに打ち込むことができます。なので文字をたくさん打つことには向いていると思います。疲れません。
キータッチが薄そうでしたが文章を書くには良さそうですね。
はい、僕には全然アリでした。
USB-C1ポートのみはどうか
ファイル類に関しては全てクラウド上に置いてあるので全く問題ありません。iTunesの音楽類もiTunes Matchに登録しているので、iTunesを開いてサインインすれば自動で同期してくれます。写真も同様ですね。
ただやはりiPhoneの充電はしたいです。MacBookのポートはUSB-Cのみなので、充電する場合変換アダプターが必要になります。
なので僕はこれが欲しい。このくらいシンプルで良い。
でもこれも欲しい。
あとがき。
さて、ただただ僕がMacBookを自慢する記事でした。
本当にこの人写真ばっかり並べちゃった。有用なところ使用感のところだけだ・・・。
MacBook いいなー!!
MacBookいいですよー!
これからは外の相棒になりそうです。スペースグレーは現状12インチMacBookしかないので、スタバでドヤ顔決めたいと思います。
最近僕はSurface持ってる人の方が気になるな〜。
・・・。
『MacBook 12インチ』買っちゃったよおおおお!!