肉大好き、ぷーです!
タンパク質を摂りたくて、毎晩ステーキを食べてる僕です。
ちょうどGW期間中に開催されている、 「Food Nations 肉フェス TOKYO 2015 春」 に行ってきました!
GWの思い出がほしくてね!
ええ、結果最高でしたよ!
Food Nations 肉フェス TOKYO 2015 春 in 駒沢公園に行ってきた!!
10時開演だったので、9時40分くらいには駒沢大学駅に到着。そこから徒歩で会場に向かいます!
10分くらいで着いたイメージ。
10分前には会場に着いて、入場の列に並びました!
この時点で、結構並んでいました。
屋内と屋外に、飲食用のテーブルが用意されているのですが、屋内がよければもうちょっと早めに行くことをおすすめします。
屋内はもう埋まってしまっていたので、僕たちは屋外に席を確保。
しかし普通に座れましたよ!
席確保と同時に、屋台の列に並びます!
僕たちは4人で行っていたので良かったのですが、グループで行くことをおすすめします!
1人が席確保、他数名でそれぞれ屋台に並んで肉を購入。
これが一番いいかと思います。
僕はお目当の牛カツレツの列へレッツゴー!(※レツで韻を踏んでます)

ちょー快晴(笑)。
列は長いですが、結構サクサク進みます。
そして、牛カツレツ購入!

さらに、同じお店でサーロインサンドも購入!
うまそうー!!

そして、席に戻ったら・・・
めっちゃあった(笑)。
これぞ、連携プレー!





これぞ、肉のフェスティバル!!
全部うまい!!
肉と言えばやっぱりビールでしょう。
ビールの飲み比べセット飲んだよ!

それが、、、これだ!!

個人的に、黒ビールが美味しかった!
日替わり?みたいだったので、毎日違う味が楽しめるみたいです。
毎日行きたいなー。
女性向けのビールも種類豊富にありました!
肉フェスに行く際の注意点など。
支払い方法に注意
2種類ありまして、
- 電子マネー支払い
- チケットを先に購入しておいて、お店で渡す
があります。
現金での支払いは基本できません。
僕はPASMOにあらかじめチャージしておいて、支払いました!
個人的には電子マネーの方が楽で良いと思います。
ちなみにチャージ機は会場にないので、あらかじめ所定の場所でチャージしておく必要が有ります。
チケットの場合は、会場手前に券売機があるので、あらかじめそこで購入しておく形になります。
またお酒は、現金での支払いが可能でした。
目的の肉は決めておこう
スムーズに目的の肉屋台の列に並べるように、決めておきましょう。
ドリンクはあまり並んでいなかったので、後回しでも良いと思います。
日焼け対策していこう
僕が行った日のみかもしれませんが・・・、日差しが強かったので、日焼けしました。
しかも腕のおもて面だけ(笑)。
腕の裏側は、綺麗な白のままです。
日焼けするなら、両面しっかり焼きましょう。
あとがき。
僕たちが行った日は結構日差しも強くて、午前中から飲んだせいか帰ったらベロベロでした(笑)。
13時くらいに帰ったにもかかわらず、夕方まで意識がないのは仕方ないよね!
最高でした、肉フェス!!