ぷーです。
みなさん、Microsoftが神対応してくれましたよ!
つい先日リリースされた、iPhone・iPad用のOfficeソフトに新たな機能が追加されました。
そうです、iCloud上のファイルを直接開けるようになったんです!!
これは素晴らしい!!
リリースと同時にインストールしましたが、iCloud Drive上にあるファイルは開けなかったので、開けたら良かったのになーと思ったばかりだったので、びっくりしました。
では早速使い方。
iPhoneでiCloud Drive上のファイルを開く。
まずはOfficeを起動。今回はエクセルを起動。

初回起動時はMicrosoftアカウントのログインなど色々聞かれますが、持っていなければスキップで大丈夫。
この画面になったら、右下の「開く」をタップ。

「・・・ その他」をタップ。

すると、画面上部に「iCloud」が表示され、iCloud Driveを参照している状態になります。
iCloud Driveのデフォルトのフォルダが表示され、中身のあるものがアクティブになってます。
僕は、「Numbers」フォルダにエクセルファイルを保管しているので、アクセス。

フォルダ内のエクセルファイル一覧が表示されます。
Office2007以降のエクセル拡張子の.xlsxだと中身が表示されるみたい。

ファイルを開くとダウンロードが始まります。

開けました!!

本当にありがとうMicrosoft。
あとがき
これぞ神アプデ!!
今まではNumbersでiCloud Driveを参照して開いてましたが、やっぱりエクセルで作ったファイルはエクセルで見たいですよね。
Windows10の無償アップデートから、Microsoftもどんどんオープン化が進んでますね!
ユーザーとしてはとても喜ばしいことです。
ありがとう!!