Office for Mac 2011を使っている、ぷーです!
Microsoftからいきなり「Office for Mac 2016」のプレビュー版が公開されました!!
ダウロードは、ここから。
いやー、5年ぶりのメジャーアップデートです。待ってました。
現バージョンの Office for Mac 2011 なので 2011⇒2016 となるわけですね。結構な飛びっぷり。
プレビュー版って何よ?ウマいの?
ウマいよ!マズくない!!
だって最新のOfficeが無料で使えるんだから!!
プレビュー版というのは、開発段階のソフトウェアをユーザーに実際に使ってもらって、バグやら使い勝手やらを検証してもらうものです。
実際に多くの人に使ってもらい、フィードバックをもらって修正を繰り返した後、正式リリースといった流れですね。
なので、「多くの人に使ってもらう」というところが目的の1つになるので、無料で配布されるわけです。
ここでの注意点は、開発段階のソフトであるため、「動作保証がされていない」こと。
何かのバグでトラブルが起きても、マイクロソフトにフィードバックが行くだけで保証はされないということです。
それを見つけるのが目的なんですけどね(笑)
しかし基本的な動きとかは大丈夫だと思うので、そこまで神経質にならなくても良いかなと思います。
何より無料で最新のOfficeを使える楽しさのほうがデカい!
いつまで使えるの?
〇プレビューはいつまで利用できますか?すべてのビルドは、公開後、約 60 日間で期限切れになります。最後のプレビュー版は、公式なリリースの後も、約 1 か月間動作し続けます。
その後、製品版がリリースされた後も、1か月間使えますとのこと。
製品版の公式リリースが2015年後半と記載があるので、それまでは使えそう。
結構長いな。
クラウドへの接続
個人的にここで期待したいのが、iCloud Driveとの連携。
先日、iOSのOfficeアプリのアップデートでiCloud Driveとの連携が可能になりました。
その時の記事がこちら。
せっかくiOSアプリの方も対応してくれたし、MacとiPhone使ってるので、iCloud Driveで使いたいなーと妄想中。
あとがき
さっきダウンロードしようとしたら接続できなかったんだよな・・・。
皆ダウンロードしてるのかな・・・。
週末にでものんびりダウンロードしよう。
※結構容量が大きいので余裕があるときにダウンロードしておくことをお勧めします。