ぷーです。
ここ最近、Microsoftが僕の心を躍らせてくれます。
iCloudとの連携。Windows10の無料アップグレード配布。
そして、Microsoftが提供している無償オンラインストレージサービス、
「OneDrive」へ無料で100GBのストレージ容量追加という破格なプレゼント。
100GBを使用できる期間は1年間と制限付きですが、もらっておいて損んはないだろうということで、もらってみました。
OneDriveの通常の容量は15GBなので、合計115GBが使用できる形になります。
利用条件
条件は自分のDropBoxアカウントへ、PDFを保存することのみ。
利用方法
まず以下サイトへアクセスして、Microsoftアカウントでログインします。
持っていない場合は作成しましょう。

OneDriveがMicrosoftの自分のアカウントへアクセスしていいか聞かれるので、「はい」を押します。

「100GB無料であげますよ」というメッセージと、一番下のチェックボックスのところに、「Microsoftから宣伝メールが届くので許可してください」というメッセージがあるのでチェックして許可してあげる。
そして「Veryfy and get my storage」をクリック。

今回のプレゼント条件が、「Dropbox」へのpdfファイルの保存のため、Dropboxへのアクセスを行います。
「Save to Dropbox」をクリック。

この後、パソコンにDropboxがインストールされている場合、通常のダウンロードとなるかもしれませんが、僕はパソコンにDropboxが入っていなかったので、クリック後にDropboxのサイトへ移行してログインの画面が表示されました。
ログイン後、保存をクリック。
保存後、自動で下記画面に遷移します。
「100GBのストレージが追加されたよ!」のメッセージですね。
「Get started」をクリックすると、OneDriveの管理画面に遷移します。

100GBが追加されていますね!合計115GBのストレージが利用可能になってます。

あとがき
1年間という制限付きではありますが、タダで100GBもらえるのは魅力的ですね!
やっぱりエクセルとかは仕事で使うし、親和性が高いOneDriveは魅力的です。
期間限定のようなので、お早めに!