8月はいったね、ぷーです!
全然ブログ更新できてません。そんな僕でも日々ネタは貯めてるんです。
書きたくて仕方ないんですよ!?
だから今回は、日当たりが悪い部屋でも、インテリア次第で部屋を明るく見せる方法を紹介する!
なぜ日当たりが悪い部屋を明るくしたいのか。
我が家(1K賃貸)は、とてつもなく日当たりが悪い。
窓は北向きオンリー。
そして窓の正面は、高層マンション。
もうね、引っ越してきて4年目ですが、太陽なんてお目にかかったことがない。
いやだわー本当いやだわー。
物件探すときに急いでたもんだから、そこらへん気にしてる余裕がなかったんですよ。
だけどね、そんな日当たり悪い部屋でもね、明るく過ごしたいんだ。
カフェみたいに明るい室内で、気持ち良くパソコンカタカタしたいんだよおおおおおおおおおお!
部屋を明るくする方法を考えた。
まず、直接的な方法として、太陽光を無理やり取り込む。
これ調べたんですが、天井突き破ったりだのの大規模な改装工事が必要になるので、賃貸には全然無理(笑)。
次に考えたのが、カーテンをブラインドにする。
これは光量が増える訳ではないですが、外の明るさと連動してくれる。
カーテンは朝開けないと光が入ってきてくれないですからね。
朝日とともに起きたい。
これはまだ未実践。導入したらブログに書きたいと思う。
最後に、今回実践した、インテリアのベースカラーを変える!!
これやるだけで、本当に部屋のイメージ変わりますよ。
もともと僕はカフェ風のインテリアが好きで、どちらかというとダークな色の家具が多かったです。
これがあまり良くなかったんですねー。
明るい部屋に住みたいと思っているのに、メインの色調が暗いんだもの。逆行してます。
明るい部屋に住みたすぎて、今回家具を総取っ替え。
捨てたもの
- カリモク風のダークカラーソファ
- ガラス天板だがダークカラーテーブル
- ダークブラウンな机
- ダークブラウンな木の椅子
買ったもの
捨てたものに対して、買ったものが少ないですが、そもそも1K一人暮らしの家にこんなに家具いらないんですよね。
マジで捨ててスッキリした。
皆さんも使っていないもの・不要なものは即捨てることをお勧めしますよ!
話は戻って、部屋の雰囲気を決める大きな家具を捨てて、新たに明るい色調の家具を導入したので、
これが功を奏した!
全然違う。
もう一回言う。
全然違う。
部屋の日当たりが悪くて、暗くなりがちな部屋も、置いてあるものを変えるだけでかなり印象が変わりますよ!
あとがき。
今まで部屋が暗くて、あんまり家に居たくなかったので、スタバとかに入り浸っていたのですが、
部屋の印象が明るくなってからは家で作業することが格段に増えました。
わざわざ外に出なくて良くて、思った時になんでもすぐできる家はとても良い。