あれ、料理は一切しない宣言してませんでした?
してましたね!!
僕だってね、一時はちゃんと作ってましたよ!
でもマンションにほっともっとあるから最近はそっち買うようになっただけですから!
男の料理6選。一人暮らしが初めてでも簡単に作れるぞ!
僕は基本的に凝った料理はしません。というかできません。調理的なものはほぼしなくても作れる料理が良いです。
今回はそんなものを集めてみました。
肉野菜炒め
まずは誰が何と言おうと、『肉野菜炒め』は一人暮らしの救世主です。野菜も取れるし、ご飯もすすみますから。そして何よりも簡単。
必要なモノ
- 豚ばら肉 (好きな量だけ)
- カット済み野菜パック (野菜炒め用で売ってる)
- 調味料
豚ばら肉に関しては、食べたい量買います。僕は1回で300gとか食べてます。
カット済み野菜パックは今ではコンビニでも売ってますね。しかしスーパーに行くと野菜炒め用のパックなど種類がたくさんあって内容量も多いので、豚ばら肉と一緒にスーパーで買うことをおすすめします。
調味料に関しては、個人的には好きなものを好きなだけぶっかける方式です。一人暮らしの特権です。
僕の場合ですが、中華スープの素・岩塩・ブラックペッパーでご飯がすすむような味にします。ただ、塩分過多にならないように気を付けてください。
飽きたら違う味で作ってみるのも面白いところです。
僕は塩が大好きなので、めちゃくちゃぶっかけていつも味が濃すぎるんですよねー!!
ほんと、塩分の摂りすぎには気を付けてくださいね・・・。
麻婆豆腐

豆腐でお腹いっぱいにしよう!がコンセプトです。
- 絹ごし豆腐
- 麻婆豆腐の素
もちろん、ひき肉などもっと入れてもいいのですが、麻婆豆腐の素の方に最低限入ってるので、面倒な時はこの2つだけで十分美味しいです。
これも麻婆豆腐の素のパッケージ裏に書いてある通りに作ればOKで簡単です。
麻婆丼があるように、ご飯もばっちりすすむのでおすすめです。僕は麻婆豆腐と餃子の組み合わせが言葉に表せないほど好きです。
もちろん餃子はスーパーで買ってきます。最近はコンビニの冷凍餃子もかなりおいしいです。
わかりますよ!わんぱくな感じがたまりませんよね!!
パスタ+市販ソース

パスタも一人暮らしの大きな味方です。腹もちも良いですし、コストパフォーマンスも良いです。そして何より簡単。
- パスタ麺
- お好みのソース
パスタはスーパーで買うより、Amazonなどでまとめ買いしたほうがお安いです。
ソースは僕の場合、スーパーでたくさん売っているので、買って試してみてお気に入りを探してます。気に入ったものをAmazonでまとめ買いするスタイル。
僕はたらこが好きです。
私はボロネーゼが好きです。
そうめん・そば

夏になったらこれです。いわゆる『ざるそば』形態です。麺を茹でて、冷水で〆て麺つゆを用意するだけ。
- そうめん・そば(乾麺)
- 麺つゆ
- きざみ海苔 ※お好みで
- サラダチキン ※お好みで
これもAmazonなどでまとめ買いがお得だと思いますが、僕はコンビニで買うことが多いです。セブンイレブンの乾麺が結構おいしい。きざみ海苔も刻まれた状態で売っているのでお手軽です。
僕はそうめん・そばだけでは物足りないので、サラダチキンをプラスで食べてます。タンパク質豊富。
夏など食欲がないときでもサッと食べれるので何かと便利で良いです。
特にサラダチキンとの相性も良いので試してみてください。
サラダチキンとそうめん・・・?
ステーキ

ステーキって敷居高そうですが、やってみると結構お手軽です。だって焼くだけですから。
- ステーキ用肉
- オリーブオイル
- にんにく
- 調味料
ステーキ用肉は豚でも牛でも気分に合わせて。牛肉でもアメリカ産やオーストラリア産の赤身肉なら210円/100gとかから売ってます。
にんにくはカット済みの乾燥させたやつがスーパーで売ってるのでそれで十分。
フライパンにオリーブオイルを敷いてにんにくを熱して、フライパンが熱くなったら肉を投入。これだけです。
僕の場合、味は基本的に岩塩とブラックペッパーですが、ステーキ用のソースとかもスーパーで売ってます。
僕は具合悪いときとか、にんにくぎとぎとにしてステーキたらふく食べて元気になります!!
結構大雑把なんですね・・・。
TKG

最強である。
TKG=たまごかけごはん
ですよ。
あとがき。
以上、初めての一人暮らしでも作れる、『男の料理6選』でした。
なんだか・・・、かなり偏ってませんか?いろんな意味で。
栄養バランス大丈夫ですか・・・?
黙れ黙れーい!今回は『男の料理』なんですからそういうもんです!
皆さんはちゃんと栄養バランスに気を付けましょうね。
【関連】:初期費用はいくら?賃貸契約・引越し・必要な家具・家電まで。
【関連】:インテリア・家具はどうする?通販で揃える必要最低限の5選。
【関連】:家電は何が必要で費用は?セットはやめて最小限から始めよう。
【関連】:費用は毎月いくらかかる?生活するために必要なお金
ずぼらな男子でもできる料理を6つ集めてみました。