なかなかブログの更新が出来ていない、ぷーです!
GWです。そうです、世の中GWです。僕もです。
今回は実家に帰らず、東京で過ごそうと決めていたのですが、「実家に帰る」というイベントがないと、「何かやらなきゃ」という意識が半端ないです。
実家に帰る、それだけでGWの思い出になるんだね・・・。実家がある有り難さ。
実家に帰らず、こっちでなんの計画もなく1日が始まると、もうね、気づいたら夜なの(笑)。
これは危ないということで、前々からやろうやろうと思っていた、服を掛けてある、最後のメタルラックを処分することに!!
しかしここで問題は、メタルラックを処分すると、服を掛ける収納がなくなる・・・。
ということで、またディアウォールを使って服をかけるための、ハンガーポールをDIYすることに!
1日掛けて、材料集めに奔走しました!
朝7時に「ホームズ葛西店」の資材館へ!
タイトルと違いますが、まずはいつも行っているホームズ葛西店へ行ってきました。
今回もカーシェアリングを利用し、道もお店も混んでない、朝7時に向かいます。
資材館は朝7時からやってるところが多いので、チキンな僕は事故の確率を減らしたいため7時ちょうどに向かいます。
2×4材とディアウォールを購入
とりあえず車がないと買えない、2×4材を購入。
ダボレールやその他小物は、車がなくても購入できるため見送り。
在庫がなかったので買えなかったんですけどね(笑)。
ホームズ葛西店の2×4材はこんな感じ。

資材館は7時からでしたが、木材カットのサービスは10時からでした。
なので、今回は自分でカットすることに。
ずっと行ってみたかったビバホーム豊洲店へ!
ホームズ葛西店で、欲しいものが揃わなかったので、都内でも最大級の敷地面積を有する、ビバホーム豊洲店に行ってきました!
よく考えると、ホームズ葛西店より、ビバホーム豊洲店のほうが自宅から近いっていうね。
ここも朝7時から資材館がやっているので、今後はビバホーム豊洲店がメインになりそう。
そして、やっぱり広い!!
木材の種類も豊富で、このブログではお世話になっている、ダボレールの種類も豊富!!
感動して写真いっぱい撮っちゃいました(笑)。

工作室もしっかりあります。
こちらもカットの受付は10時からだったので注意。

ちょー広い(笑)。奥行き半端ない。

木材の種類が豊富です!!

天板もたくさんありました。

いよいよツーバイ材です。
こちらがツーバイ材コーナー。
ここも広いなー。

そして、お約束の2×4材コーナー。
僕が行ったことがあるホームセンターの中では、一番豊富!
そして、本数も多いので、木目もしっかり選べるのが嬉しいです。

そして、一番驚いたのがこちら!!
同じく2×4材なのですが、すでに加工済みのものが販売されていました!
値段は上がりますが、このまま使っても味があるので、良いです!
先にこっちに来てたら、これ買ってたかもな・・・。

そして、やっとお目当のダボコーナーに!!
ダボと棚受けだけでコーナーになっているのに驚きました!
歌舞伎揚げのパッケージみたいな、目に見つめられてる・・・。

ダボレールとダボ受けコーナー。
めっちゃあるな(笑)。

ダボレールは、一番短いものを4本購入!

ダボ受けがこちら!めっちゃある!

さらにさらに、今回の目的はこれ。
ハンガーブラケット250mm。
これが欲しくて、炎天下の中、30分歩いて来たよ。在庫あってよかった!!

その他、ダボ受けいっぱいあったよ。

さぁブツは揃った。あとは作るだけ。でも歩き疲れてお昼寝したらもう夜だった。
はい、こんなにアクティブに動き回ることが普段ないもので、帰って疲れてお昼寝したらもう夜でした(笑)。
実際に作るのは次の日に持ち越し!
あとがき。
ビバホーム豊洲店は、ホームセンターだけでなく、本屋さん・ファミレスなどもあるので、結構楽しめると思います。
すぐ近くにはららぽーともありますし、家族連れの方でも休日にはおすすめスポットです!!